【豊中市】究極のオールマイティの技術力を提供する歯科医院

早田歯科医院
早田 倫久院長
(大阪府豊中市)

calendar_month公開日:2024.08.19 | 更新日:2024.08.22

阪急宝塚線豊中駅周辺は、治安も良く商業施設や病院、保育園なども充実していることから、ファミリー層に人気のエリアです。その豊中駅から徒歩5分ほどの場所にある「早田歯科医院」は「真心」をモットーに、常に患者さんの安心を心がけて日々診療をしておられます。清潔感溢れる医院で、ひとつひとつ丁寧に優しい笑顔で穏やかに、早田 倫久院長が真心を込めたお話をしてくださいました。

解説者
歯科経営アドバイザー 芝池 高之
大手歯科経営支援会社において数十年にわたり、数多くの歯科クリニックの経営戦略を立案・成功してきた歯科業界を隈なく知り尽くすアドバイザー。

■ 歯科治療に対する真摯な姿勢に凄さを感じる

オールマイティとは「全能の」や「万能の」を意味しますが、うがった見方をすると「なんでもできるが、特長もない」ともとれます。ですが密着型の場合、歯や歯茎に異常があれば、まず地元の歯科医院に行くのが一般的な行動ですから、実際にはオールマイティな歯科医院でなくてはいけません。
困ったことにオールマイティを掲げている歯科医院も千差万別です。その点早田歯科医院の場合、「全能の」や「万能の」のオールマイティな歯科医院といえます。
しかも、全ての分野でトップレベルですので、隠れた親知らずのような難しい抜歯であっても、「口腔外科専門の医院(もしくは病院)へ行ってください」というようなことはありません。

また、日本外傷歯学会の認定医資格をお持ちです。
子どもは遊びや運動でよく口を何かにぶつけます。私も鉄棒で足かけ上がりをするときに、膝で口を強打して血が噴き出したことがありました。
子を持つ親御さんには、日本外傷歯学会という分野があるというのは安心できる情報です。
また肩こり等と歯の噛み合わせには、密接な関係があります。これは以前から多くの歯科医師から教えていただいていますし、既にご存じの方も多いでしょう。
その治療方法について東洋医学まで追究されているところに、早田先生の歯科治療に対する真摯な姿勢を感じました。

究極のオールマイティの技術力

早田先生が歯科医師の道を目指されたきっかけは何だったんですか?

最初から歯学部を目指していたわけではなく、本当は工学部志望だったんですよ。
センター試験の願書を出す時に、工学部で出してたんですが、学校の先生方に医学部に行けと言われまして…。医学部は血を見るのが怖いからイヤだと言ったら、歯学部に行くことになりました(笑)

人生、何がきっかけで決まるかわからないですね。学校の先生方に色々言われたことで、自分なりに納得して歯学部に進みました。僕自身が豊中出身なので、もし開業するならその時は豊中でしようとは思っていました。

先生が得意とされている治療はどの分野ですか?

オールマイティ、色々できます!
一応、修業時代に各分野のトップの先生のところにずっと居て勉強していたんです。
せっかくウチに来てもらったのに、できなくて他の医院を紹介をしなくてはいけないという風にならないように、体制はきちんと整えています。

編集部編集部

早田先生のところに来れば、基本的には何でも対処してくださるということですね!それは患者としては嬉しいです!

では、診察をされる上で患者さんに対して大切されていることは何ですか?

とにかく「説明」ですね。それに尽きます。
現状をしっかり確認して「今はこうなっています。これには何か原因があって、その結果がこれです」という風に、必ず説明するようにしています。しっかり詳しい説明もされずに、訳のわからない治療をされると患者さんは不安ですよね。原因もわからない、どう治療されるのかもわからない。これじゃ、歯医者がイヤになる気持ちもわかります。

なので、例え、むし歯1本だけだったとしてもきちんと説明するようにしています。

編集部編集部

説明される中で、先生がこうした方がいいよとアドバイスをしても、患者さんによっては「やっぱりイヤだ」とか、ネットや口コミで変に知識を持っている方もいますよね。

そんな中で「こっちの方がいいじゃないか」とか言われることはありますか?

もちろんありますよ。
例えそう言われたとしても、それに対してきちんと説明はします。

でも、ネットでご自身が良いと思われるやり方を発見されたのなら、それが出来る先生のところへ行かれるのが一番だと思うんです。すでにご自身でやってもらいたいやり方を持っておられるということですよね。それは僕にとってはベストだと思わないから別の方法をご提案しているので、「じゃあ、その先生のところで一回相談しておいで」とアドバイスしますね。

子供の歯の異常の考え方

日本外傷歯学会の認定医資格をお持ちですよね。先生は大学時代に血が苦手だと仰っていましたが、外傷というと「血」が出るのでは?

血は、正直ドクターになったことによって慣れました(笑)
外傷ってパッと聞くと怪我だけに思えるんですが、それだけじゃないんです。

歯も割れるから修復もいる、根っこの治療である根管治療も必要になってくる、要は全てなんですね。保存・修復すべて含まれるので、外科的な知識も必要だし、一般診療の知識も全部必要。だから結構面白いんですよ。

編集部編集部

子供が部活や遊んでいる時に、歯をぶつけてしまうのはよくありますよね。抜ける・折れるはもちろんですが、打ち付けて痛みが出たり欠けたりしても、親としては相当焦ります。

その時の正しい対応の仕方、歯科医院に行くまでにどうすれば良いか教えてください。

歯が抜けたり欠けたりしたら、その破片や、本体を歯科医院に持っていかなくてはいけません。ただ、持ってくる時に「絶対に根っこは触らない」こと。抜けた場合、根元に「歯根膜」というものが付いているんです。歯を拾う段階から気をつけてほしいです。
拾ったら、砂がついてたりして歯を洗いますよね。その時も、歯をゴシゴシ洗わないことです。サッと流す感じで。水洗いでもいいですし、例えば牛乳があれば牛乳に入れていただくのが良いです。スポーツドリンクでもいいですよ。

もしそういうのがなかった場合は、口の中に入れて持ってきてもらうのでも良いです。間違っても飲みこまないようにだけしてください。学校だったら、保健室に保存液があると思いますので、それに入れて持ってきてもらってもいいです。とにかく極力早く、歯科医院に連絡してください。時間が勝負です。

実際にそれを持って歯科医院に行ったら、どういう治療になるのですか?

外傷の場合は、まずレントゲンを撮って骨折がないかを確認します。
抜けてる場合は、元に戻すためにすぐ再移植します。すぐにしないと元に戻らないんですよ。抜けた歯をそんなすぐに戻せるの?と思ってしまうかもしれないですが、その為に先ほど言っていた「歯根膜」が必要になってくるんです。

それがないと歯の接着がうまくいかないので、根っこを触らないでと言ったんですね。触ってなくなったり、少ないとくっ付かなくなるんですよ。

自己判断の危険性について

歯根膜って見てわかるんでしょうか?

わかると思います。白っぽい肉みたいなものが付いているはずです。
それが歯根膜なので、できるだけ触らずにすることです。触れるとちょっとザラザラした感じですね。

歯が抜けたりすると、みなさん大事なのですぐ歯科医院まで来てくださいますが、実は打っただけの時も油断は禁物なんです。

確かに打っただけなら、様子見て行かないかもしれませんね。

打っただけでも、実は微妙にずれている場合もあるんです。見ただけではわかりません。患者さん自身が判断してしまうのは、非常に危険です。打撲だけだったとしても、後にグラグラして神経が死んでしまう可能性だってあるんです。
なので、歯科医院でワイヤーなどを使って歯を固定します。正直、僕たち歯科医師でさえ判断がつきにくい場合もあったりするんですけれど、その場合も念の為に固定をします。とにかく、歯を打ってしまったらすぐに固定することが大事なんですよ。

よくあるのが、1ヶ月前にコケて歯を打ったけれど、その時は特に問題がなかったので歯科医院に行かなかったら、歯の色が変わってきたというケースです。意外と多いんです。
歯の色が変わってるということは、神経がやられてしまってるんですね。コケた時に来てもらえていれば対処も出来たけれど、1ヶ月も前の話なのですでに手遅れ状態というわけです。神経がやられてしまっていても、その時に固定が出来ていれば戻る可能性が高いんです。
ですから、歯を打っただけでその時はグラグラもしてないし、痛みも引いたから問題がなさそうだと思っても、1度歯科医院で診てもらうことをお勧めします。

編集部編集部

片頭痛や腰痛・肩こりでお悩みの方は多くいらっしゃると思います。

同時に歯も痛いということがあるのですが、何か関係があるのでしょうか?

噛み合わせがズレることによって顔もズレてしまうんです。
頸椎がそれのバランスを取ろうとして歪む。そうすると今度は腰椎や骨盤が正そうとして更に歪む。そして徐々に体が曲がっていく…。こうなることで、筋肉が引っ張られたり、側頭筋の緊張で偏頭痛が起こるんです。

こういうのをコントロールしたくて、東洋医学を学びました。
歯のことだけでなく、体全体のことを知らないとダメだと思って、東京の有名な先生のところへ勉強にも行ったりしました。

結局、全ては噛み合わせからなんですよね。
ちなみに逆のことも多いんですよ。
若い時に首痛めたとか腰痛めたとか、そこから体がズレてきて、噛み合わせもズレる。どっちが先かは決まってないです。

編集部編集部

たまに奥歯が痛かったり違和感を感じることがあります。

これって肩こりが原因だったりするんでしょうか?

肩こりもあるでしょうし、それは多分食いしばりですね。
ただ、歯ぎしりや食いしばりは音がしないから気付いていないだけで、100%誰でもすることなんです。噛み合わせによって、音がしたり顎関節をやられたりして気付くんですね。噛む筋肉というのは、昔、人間に進化する前の魚だった時代のエラの部分で、エラというのは心臓と一緒で意識していなくても動く筋肉なんですよ。心臓は動かそう!と思って動かしていないですよね。なので、噛む筋肉も意識せずに動く筋肉ということです。

レム睡眠とノンレム睡眠は、体が眠っていて脳が起きている状態と、体も脳も眠っている状態を言うのですが、体が眠っていて脳が起きている状態であるレム睡眠時に、その噛む筋肉は勝手に動き出すんです。それが歯ぎしりです。
体が疲れていたり、気持ちが疲れていると、歯ぎしりの頻度と力加減が強くなります。要は、歯ぎしりはストレス発散しているんですね。なので、その歯ぎしりを止めてしまうと、自虐行為である胃潰瘍や十二指腸潰瘍などが頻発します。

だから、歯ぎしりはそういう意味では重要なんです。歯ぎしりを自由にさしてあげないといけない。でも、その歯ぎしりによって歯がすり減ったりして噛み合わせが悪くなると、頭痛や肩こりに繋がってしまう。ということで、必要になってくるのがマウスピースなんです。これがあるとストレスも発散できて、口の筋肉も変わり、頚椎にも負担がかからず体が楽になるというわけです。

地域の人々に信頼される歯科医院を目指して

ちなみに、先生ご自身の歯のケアってどうされているんですか?

正直、他の先生に自分の口の中を見られたくないという意識があるので、僕は自分で鏡を見ながらやっています。元々、鏡を見ながら治療してますからね。簡単なもんです(笑)
本当は誰かにやってもらうのが良いとは思うんですけど、行く時間が取れないというのもあって。うちは診察も遅くまでやっていますから。

患者さんへのお願いや、コレをされると困るなということはありますか?

アポイントを取ってるのに連絡もなく遅れて来るとか、無断キャンセルは困りますね。それなら、事前に連絡をしてもらってキャンセルをお願いしたいです。

痛みが出て診てほしいという患者さんがいたとしても、予約の患者さんがいる時間はそちらが優先となるため、待ってもらうことになるのですが、予約患者さんがキャンセルだった場合、その時間に急患の方を診てあげることができますよね。そういった方を救うためにも、連絡は必ずしていただきたいです。

診察中にモヤモヤすることはありますか?

その人の性格かもしれないけれど、痛いのか痛くないのかハッキリしない患者さんがいらっしゃって。「ちょっと痛いんです」って仰るんですが、それは「痛い」のか「痛くない」のかどちらなのかハッキリ言ってほしい!と思うことはありますね。
「ちょっと痛いかな」とか「痛みはだいぶマシになった」と言う方は、大抵が痛み自体はなくなっていることが多くて…。ですので「痛みがマシになった」のではなく、「痛みはもうない」とか「まだ痛い」とかハッキリ正確に伝えてもらえる方が助かります。

実は「痛みはどうですか?」と聞いているのには理由があるんです。
前回の治療で痛みはひいているはずで、確認のために聞くんですが、「なんとなく痛いような…」と濁されると、どうしてまだ痛みがひかないのか、他に悪い部分があるのかもしれないと疑いをかけないといけなくなります。まぁ、そういう風に言いたくなる気持ちはわかるんですけど…。「前回と変わりません」と言われると、「えっ?!どうして?」ってなっちゃいますね(笑)

歯医者さんが考える本当に良い歯科医院さんの見分け方

プロだから言える「こういう歯科医院には行かない」というのはありますか?

そうですね…。チェーン展開している医院はあまりお勧めしないかな。
中には良い先生もいらっしゃるのかもしれませんが、自分なら行かないです。
あとは治療するまでに時間がかかるところですね。治療を始める前にコンサルとか色々話するんですけど、それは結局自費への導きというところが多いです。とにかく、主訴はさっさと解決してあげないといけないですよね。痛いからとか困って来られているわけですから。

やはり、1度行ってみないことにはわからない部分はもちろんあると思います。
僕もよく友達とか知り合いから、どこか良い歯医者は知らないかって聞かれたりするんですけど、まずは周りの人に聞いてみて評判が良さそうなところに行ってみたら?とアドバイスします。

口コミって結構信憑性があると思うんですよ。ホームページに載っているものもそうですね。きちんとされているところは、口コミにも反映されていますよね。SNSはちょっとどうかな?と思うところはありますが…。例えば自宅の近所の医院に行こうか迷われている場合は、ご近所の方何人かに聞けば、何となくでもどんな医院かというのがわかると思います。一人にしか聞かないとその方の主観だけになってしまいますけど。
上手・下手は一般の患者さんにはどうしてもわからない部分なので、もちろん上手いに越したことはないんだけれど、やっぱり先生の患者さんに対する気持ちだと思うんですよね。
相手はプロなので、真剣に向き合っているかどうかは1度接してみればわかりますよ。それで判断するのが良いのではないでしょうか。最初から歯を抜くと言う先生もいれば、別のアプローチをして何年後かに抜くと言う先生もいる。患者さんご自身の性格と合うか合わないかですね。

僕は必ず最初にご本人に聞くようにしています。
例えばもう対処法がなくダメな時、歯を残したいの?スッキリしたいの?って。選択肢を出して選択してもらいます。

先生が思う、本当に良い歯科医院とは?また、このサイトを見られている患者さんに向けて、メッセージをお願いします。

「原因と結果」をきちんと話してくれるに尽きます。
それから、コレ!と決めつけるのではなく、診療の選択肢を出してくれる医院は良いと思います。
昔と違って、今はセカンドオピニオンがごく普通になっています。「1度相談に来ました」という形で、1度気になった医院へ行ってみてください。ハードルが高いと感じるかもしれませんが、全然そんなことないです。元々行っていた医院も、新しく行く医院も、患者さんが納得のいくようにお手伝いしたいわけですから。

もし可能であれば、レントゲン写真を貰えると助かりますね。今はデジタルなので、印刷が可能です。うちの医院では、撮ったレントゲン写真はお渡ししていますよ。その写真を使って、原因と結果を書いて説明しています。この写真を持っていれば、他の医院へ行った時に改めてレントゲンを撮る必要もなくなりますし費用も抑えられますよね。そういうサービスをしていない医院さんでも、一声かけてみたら貰える可能性もあるので聞いてみたらどうでしょうか。

確かに、他の医院へ行きづらいと思うかもしれません。
でも、本当に嫌な思いをしたらもうそこはナシですよね(笑)多分、微妙だなぁと思っている場合、それが覆ることってなかなかないんじゃないでしょうか。
1回行ってみて、ドクターや衛生士さんと話をしてみて、第一印象が合うか合わないか、要は相性ですよ。無口な患者さんがいるように、無口な先生もいる。あまり話さない先生の方が好みだと思われる患者さんもいらっしゃいますから。

東洋医学を学んだって言いましたが、結局、人の体は年々変化していきます。
加齢による衰え、筋肉の衰えであれば当然骨もズレます。今完璧だったとしても、5年後10年後には絶対ズレていますから。今、噛み合わせが完璧だったとしても、人は老化で徐々にズレていくものということです。
これを知っていてもらいたい。

昔は、自費診療は「材料も良い・縛られない治療ができるので良い」という風潮でしたが、今は保険診療内でもできる治療の範囲は増えました。何が違うかは材料の違いだけじゃないでしょうか。
先を見据えて選択してもらう。

10年後ダメになるだろうから、またその時治療しましょう。だから今は、保険診療でできることをしましょう。という風に、「自費だから良い」わけではなく、患者さんに合った良い方法を選んでもらいたいですね。

この記事の監修歯科医師
早田 倫久院長

早田 倫久院長(早田歯科医院)

大阪府豊中市/豊中駅 東出口 徒歩4分

当院では「真心」をモットーに、患者様の自然な笑顔のために スタッフ一同がんばっています。虫歯、歯周病の治療や予防はもちろんのこと、かみ合わせや 全身の不定愁訴(偏頭痛、腰痛、肩こり等) などお気軽にお尋ね下さい。

ICOI 国際口腔インプラント専門医学会 認定医
日本外傷歯学会 指導医 認定医

歯科医院情報を見る

施設情報

医院名 早田歯科医院
所在地 〒560-0021
大阪府豊中市本町4-2-52 カーサヴィエント1F
連絡先 06-6843-4618
最寄り駅 豊中駅 東出口 徒歩4分
公式サイト http://www.hayata-shika.com/